ライブ前に行ける暇つぶし用施設
夕方から始まるライブの前、早く着きすぎて暇な時もあります。
無料〜1000円以内の安い暇つぶし場所をご紹介します。
ライブ会場にも簡単なルートで行けたり、徒歩圏内で行ける施設です。

学生証を持参しよう
下記の暇つぶし場所は安いところをご紹介していますが、学生さんは必ず学生証を持って行きましょう。
公共施設だと学生さんはさらに安くなるところが多いですし、安く暇つぶしができます。
動物園・水族館
施設名 | 近隣のライブ会場 | 営業時間 | 入場料 |
上野動物園 |
山手線沿いの各会場 キネマハウスのある鶯谷駅まで一駅 |
9:30〜17:00 | 一般成人600円、都内の中学生及び小学生以下無料 |
井の頭自然文化園 | JR中央線沿い及び京王井の頭線沿いの会場全般 最寄りの吉祥寺駅から新宿まで電車で12分 |
9:30〜17:00 | 一般成人400円 中学生120円 |
天王寺動物園 | 御堂筋線寄りの心斎橋、難波などの会場 心斎橋まで御堂筋線で10分 |
9:30〜17:00 最終入場16時 |
高校生以上500円 小中学生200円 大阪市内の学校在学者は学生証提示で無料 |
周南市徳山動物園 | 周南Live riseまで徒歩20分 | 9:00〜17:00 (冬季は16:30まで) |
大人600円 |
熊本市動植物園 | DrumBe-9最寄り通町筋駅まで市電で23分 | 9:00〜16:30 | 成人・高校生200円 |
図書館
施設名 | 近隣のライブ会場 | 営業時間 | 入場料 |
仙台市民図書館 |
JUNK BOXまで徒歩10分 |
9:00〜19:00 土日祝 9:00〜17:00 |
無料 |
千代田区立神田まちかど図書館 |
山手線沿いの各会場 |
9:00〜20:00 | 無料 |
千代田図書館 | 日本武道館 | 10:00〜17:00 | 無料 ただし座席によっては千代田区民専用エリアあり |
日比谷図書文化館 | 日比谷野外音楽堂 | 月〜金 10:00〜22:00 土曜 10:00〜19:00 日曜 10:00〜17:00 |
無料 ただし座席によっては千代田区民専用エリアあり |
京都国際マンガミュージアム | MOJO KYOTO MUSEなど |
10:00〜17:30 | 成人800円 中高生300円 |
京都芸術センター | MOJO KYOTO MUSEなど |
10:00〜20:0 | 無料 図書室内での飲食は不可 |
大津市立図書館 | b-flat |
10:00〜19:00 日曜 10:00〜17:00 |
無料 |
広島まんが図書館 | 最寄り駅の比治山下から、セコンドクラッチ・クアトロ近くの胡町駅まで電車で約20分 |
10:00〜17:00 |
無料 |
科学館・博物館
施設名 | 近隣のライブ会場 | 営業時間 | 入場料 |
新宿コズミックセンター |
山手線沿いの各会場 高田馬場AREAまで徒歩15分 |
9:00〜 (施設により異なる) |
プラネタリウム1番組 300円 スポーツ施設は事前登録必要、一部施設は団体専用 |
船の科学館 | ゆりかもめ沿いの会場全般 Zepp TOKYOまでゆりかもめで2駅、徒歩17分 |
10:00〜17:00 | 無料 |
名古屋市科学館 | ELL.ell.fitsなど徒歩6分 |
9:00〜16:30 | 展示室+プラネタリウム 大人800円、高大500円 展示室のみ 大人400円、高大200円 |
大阪市立科学館 | フェスティバルホール | 9:30〜17:00 | 科学館展示場 大人400円、高校大学300円 プラネタリウム1番組 大人600円、高校大学450円 |
バンドー神戸青少年科学館 | 三宮までポートライナーと徒歩で約20分 | 9:30〜16:30 | 科学館展示場 大人600円、小中高300円 プラネタリウム1番組 大人400円、小中高200円 |
コワーキングスペース
施設名 | 近隣のライブ会場 | 営業時間 | 入場料 |
Nagatacho GRiD(半蔵門永田町駅側) | 日本武道館まで半蔵門線で1駅 |
9:00〜23:00 | 無料 ただしFacebookでの会員登録必須、全館禁煙 利用は最大5時間まで、月4回以内 |
LODGE(赤坂見附、東京ガーデンテラス紀尾井町内) | 赤坂BLITZ |
9:00〜21:00 | 期間限定(いつまでかは不明)無料 身分証明とYahoo!JAPANのIDが必須 |
その他
施設名 | 近隣のライブ会場 | 営業時間 | 入場料 |
東京都庁展望台 | 山手線沿いの会場全般 新宿Reny |
9:00〜23:00 | 無料 |