ライブ遠征は寝台車で行ける?
夜行バスの隆盛に伴い、すっかり数が減ってしまった寝台車。
そんな数少ない寝台車ですが、ライブ遠征に使うことはまだできるのでしょうか?

遠征に使えるただ1つの寝台路線、サンライズ瀬戸・出雲
ライブ遠征に使える路線は次々と廃止になってしまい、とてもライブ遠征には使えない数十万する高価なクルーズトレインにシフトしつつあります。
札幌〜青森間の「はまなす」も北海道新幹線開業で休止になってしまい、廃止が決まってしまいました。
しかし、現在でも唯一レギュラーで残っている、豪華クルーズ系でない寝台特急路線が「サンライズ瀬戸・出雲」です。
価格帯や時間的にも、これがほぼ唯一、ライブ遠征に使える寝台車です。
ライブ遠征にお得な鉄道活用術
札幌〜青森間の「はまなす」も北海道新幹線開業で休止になってしまい、廃止が決まってしまいました。
しかし、現在でも唯一レギュラーで残っている、豪華クルーズ系でない寝台特急路線が「サンライズ瀬戸・出雲」です。
価格帯や時間的にも、これがほぼ唯一、ライブ遠征に使える寝台車です。
ライブ遠征にお得な鉄道活用術
サンライズ瀬戸・出雲の利用の基本
ライブ遠征に使える最後の寝台車「サンライズ瀬戸・出雲」は東京と四国・山陰地方を結ぶ寝台列車です。
東京から出発し、岡山で出雲市行きと高松行きに分離します。
逆に上りでは岡山で出雲市発と高松発が合流し連結します。
この路線のライブ遠征のメリットは、東京発22:00ですので、社会人の方なら勤務終了後に乗ることができることです。
シャワーは車内に有料シャワールームがあり、1回使い切りのカードを買って使います。
1回あたりの利用時間は30分ですがお湯の出る時間はたった6分です。
なので手早く髪などを洗いましょう。シャンプーを泡立てたり、体にボディソープを刷り込んでいるときなどはシャワーのスイッチを一時停止させると時間を節約出来ます。
でも、出発が遅いですから、都内からなら乗車前に銭湯や自宅の風呂などに寄る事も可能ですのでシャワールームでせき立てられる気がするのがイヤなら銭湯などに入ってから来ましょう。
出雲市駅近くには「らんぷの湯」という温泉施設がありますが最終入場が21時までですし、出雲APLLOなどのライブで公演終了がちょっと遅いと厳しいでしょう。
ライブ遠征で銭湯に行こう
また、寝台車ですから狭い幅の寝台とはいえ完全に横になれますので疲れの溜まり方が少なくて済みます。
東京から山陰までバスや車で移動なんて、足がむくんでパンパンになってしまいますしね。
食堂車や車内販売はないので、ドリンクや食べ物は乗車前に買いましょう。
また、寝台車ですから狭い幅の寝台とはいえ完全に横になれますので疲れの溜まり方が少なくて済みます。
東京から山陰までバスや車で移動なんて、足がむくんでパンパンになってしまいますしね。
食堂車や車内販売はないので、ドリンクや食べ物は乗車前に買いましょう。
サンライズ瀬戸・出雲ノビノビ座席
そしてこのサンライズのもう一つありがたいところが、寝台料金が不要で特急料金+運賃で乗れる「ノビノビ座席」という簡易寝台席の存在です。
2階建てになっているフラットシートで、1人分のスペースは頭の部分だけが仕切りができていてあとは丸見えなので女性の着替えには向きません。
なので着替えないまま寝ることになります。
普通のホテルのベッドのマットレスより固いですが、横になって寝れるのがなにより助かります。
枕はなく、シーツと薄めの布団があります。中には寝袋を持参する人もいます。
ノビノビ座席の運賃は東京から高松まで1,6万かかりませんので値段的にもラクです。
2階建てになっているフラットシートで、1人分のスペースは頭の部分だけが仕切りができていてあとは丸見えなので女性の着替えには向きません。
なので着替えないまま寝ることになります。
普通のホテルのベッドのマットレスより固いですが、横になって寝れるのがなにより助かります。
夜行バスよりも足のむくみの心配も少ないです。
隣のいびきが心配なら耳栓などを持って行きましょう。
枕はなく、シーツと薄めの布団があります。中には寝袋を持参する人もいます。
シュラフが大きすぎて困る時は、エアマットや空気枕を持ってきても良いでしょう。
ノビノビ座席の運賃は東京から高松まで1,6万かかりませんので値段的にもラクです。
サンライズ瀬戸・出雲のB個室寝台
ノビノビ座席よりお高めで、特急料金+寝台料金はかかってきますがBソロ寝台だと、もう少しやわらかく寝心地のよい寝台とプライバシーの保たれる空間があります。
女性で安心を重視したいかた、寝心地も重視したい方、シュラフもってくるのが面倒な方はこちらの方がおすすめ。
女性で安心を重視したいかた、寝心地も重視したい方、シュラフもってくるのが面倒な方はこちらの方がおすすめ。
屋内でスマホの充電もできます。
天井は低いですが。2人ならB寝台ツイン個室もありますので、友達同士で行くときはこちらが良いでしょう。
天井は低いですが。2人ならB寝台ツイン個室もありますので、友達同士で行くときはこちらが良いでしょう。
「シングルツイン」という、基本一人用ですが2人でも泊まれる、上段に狭いベッドが設けられた個室もあります。
2人で行くときにどちらかが「小柄で寝相がいい」「狭いところでも気にせず眠れる人」でしたら、シングルツインを取ってもいいでしょう。
2人で行くときにどちらかが「小柄で寝相がいい」「狭いところでも気にせず眠れる人」でしたら、シングルツインを取ってもいいでしょう。
予約はどうしたらいい?
サンライズ瀬戸・出雲の予約はネットでは受け付けていませんので、乗車予定日の1ヶ月前にお近くのJRのみどりの窓口で申し込むことになります。
繁忙期は取りにくいこともありますので、発売当日いきなり行って取れないでは困りますので、販売時刻などはあらかじめ窓口に確認しておきましょう。
また、旅行会社のパックツアーの中にもサンライズ瀬戸・出雲の乗車を行程に含んだツアーもあります。